先日の日曜日、家族でマクドナルドに行きました。
白状します。私、マックのポテトが大好きなのです。ポテトジャンキーなんです。
娘もポテトとコーンが大好きです。ついでにハッピーセットのおもちゃも。
Contents
マクドナルド【MCD】
日本のマクドナルドではありません。
アメリカのマクドナルドです。
以上です。
・・・そういうわけにもいかないので、少し真面目に語ってみます。
私が幼少期であった30年前ぐらいでしょうか、生まれて初めて食べたマックのハンバーガーの味を未だに覚えています。
あの頃は、マクドナルドがまだ高級で、庶民がおいそれと食べに行ける時代ではなかったように思います。
それから10年後、私が大学生だった時代、友人とよくマクドナルドに行って、100円バーガーのセットを買っていたような記憶があります。
それから15年後、私は家族でマクドナルドに行き、娘にハッピーセットを食べさせているわけです。
つまり、親から私へ、そして子供へと脈々とマクドナルドの栄養分でDNAを構築し、遺伝させているのです。
日本人の私でもこうなのだから、本場のアメリカ人など、体の全てがハンバーガーで出来ているに違いありません。
シェイク・シャック?
あんな健康そうなハンバーガーなど、私は欲しておりません。
少しだけ汚い店内で、カロリー過多なダブルチーズバーガーを貪るように頬張りたいのです。
消費期限切れ問題?
家で鶏肉を料理するときは、3割ぐらいは消費期限切れを使っています。家の料理で食中毒を起こす確率と、マクドナルドのハンバーガーで食中毒を起こす確率、どちらが高いでしょう。
マクドナルドに行くなんて意識が低い?
低くて結構。それでも私はポテトが食べたいのです。
労働者階級にとって、栄養はマクドナルドで補給すれば十分なんです。
概要
- 株価 122.00ドル
- PER 23.49
- EPS 5.19
- 配当 2.92%
チャート
業績見通しが明るくなったため、昨年一気にブレイクアウト。
長期的にも非常に安定している銘柄です。
特色
連続増配年数が40年です。
配当も安定的に3%前後を保持しています。
まとめ
現在、割高な水準となっており、購入には躊躇してしまうのも事実。しかし、これではいつまで経っても買えません。
私の娘は、30年後には、きっと子供を連れてマクドナルドに行くのでしょう。
そのときまで、マクドナルド株を保有していたいと思います。
今週もマックへ行こう。
コメント