私の会社は、毎年1月に定期昇給が実施されます。
昨年の昇給額は8,500円でしたが、今年は8,200円でした。
ちなみに、昨年の定期昇給については定期昇給8500円を米国株で考えたら、会社勤めがバカらしくなってきた・・・という記事を参照して下さい。
昇給率は2.9%
昨年同様最初に昇給率を計算します。
下記は基本給です。
- 今年 292,600円
- 昨年 284,400円
- 差引 8,200円
ということで、昇給率は2.9%でした。
昨年の昇給の記事では、こんなチンケな昇給率では生活に潤いは増えない!!とイキッておりました。
しかし、よく考えると昇給率2.9%というのは、非常に素晴らしいことなんです。
サラリーマンとして何のスキルも向上しなかった一年
今年は、昨年と同じセクションで、同じ仕事をしていました。
この一年でサラリーマンとして何かしらのスキルが身についたか?と聞かれても、一切ありません!!と断言出来ます。
また、昨年に比べて財やサービスを昇給率2.9%分、さらに生産したのか?と問われても、一切していません!!とドヤ顔で言えます。
・・・相変わらずクズだな、という声が聞こえてきます。
だけどな、そこの正社員のお前ら!!
お前らは昨年に比べて成長したのか?昨年に比べて財やサービスをより多く生産したのか?
してないだろ?
どうせ会社の飲み会で課長の悪口言ったり、総務課のA子さんが業務課のBさんと不倫しているとか、そんな話しばかりして、日中はパソコンでネットサーフィンしていたんだろ?
だから、お前らも鼻くそみたいな昇給額で満足しろ、ってことだ。
お前らは昇給額が少ないってボヤいているけど、隣の席の非正規社員は一切昇給しないんだぞ。
お前らの身分保障のために、非正規社員が犠牲になっていることを忘れるな。
昇給の平均額はどのくらい?
話が反れました。
ついでに、世の正社員の昇給額がどのくらいか調べてみました。
平成28年賃金引上げ等の実態に関する調査の概況(PDF)によると、下の表のとおり平均昇給額は約5,000円となっているようです。
規模(従業員数) | 平均昇給額 | 平均昇給率 |
5,000人以上 | 5,683円 | 1.9% |
1,000~4,999人 | 5,434円 | 1.8% |
300~999人 | 5,319円 | 2.0% |
100~299人 | 4,482円 | 1.8% |
合計 | 5,176円 | 1.9% |
ちょうど昇給額のピークである私とはいえ、平均よりはかなり良いんですね。
8,200円の昇給に感謝の念しかありません
スキルは一切向上していない、昇給額も平均より大きい。
ホント、会社には感謝の念しかありません。
これからも自分の身を会社に託そうと強く決意した次第です。
Go For Broke!
コメント